HTC製デバイス

S-ONと呼ばれるデバイスではAdAwayは動作しません。この'機能'は多くのHTC製デバイスにありhostsファイルの書き込みをできなくさせます。

S-ON/S-OFF?

S-OFFとはデバイスのNANDをアンロックし書き込めるようにすることです。HTC製デバイスのデフォルト設定はS-ONでシステムのあるエリアにアクセス出来なかったり常時rootにできません。(日本ではシャープ製も同じような状態です)

私のデバイスにはS-ONやS-OFFがありますか?

電源ボタンを押しながらボリュームダウンボタンを押し続けると、デバイスのブートメニューが表示され、上部のテキストにフラグステータスがS-OFFまたはS-ONのいずれかに表示されます。 フルRootとは、一般にS-OFFを意味します。
詳細はwww.addictivetips.comをご覧ください。
Unrevokable(リンク先)から、Revolutionary、Revone、Firewater、RumRunner、Moonshine、SunShineなど興味深い追加S-OFFメソッドが有ります

回避方法

前提: PCに ADB シェルが付属する Android SDK をインストールしておく必要があります。

  1. 電源ボタンを押しながら音量低下ボタンを押して、デバイスのブートメニューを起動します。
  2. 音量低下ボタン を使用して recovery を選び 電源ボタン で起動します。
  3. Clockwork リカバリーでは "partitions menu" に進んでください。
  4. mount /systemmount /sdcardmount /dataを選択します
  5. USBケーブルを差し込んで PC でコマンドラインを立ち上げてください。
  6. adbシェルを入力し、ln -s /data/hosts /system/etc/hostsと入力します(これによりシンボリックリンクが作成され、AdAwayは/dataに格納し、OSは/systemに格納されているかのようにファイルを使用出来ます)
  7. デバイスを再起動し、AdAwayの設定でTarget hostsファイル/data/hostsに設定します
  8. AdAwayが動作するはずです。